2024.01.30 なうら橋下堤防

kazun

2024年01月30日 22:35

天気予報では南東の風4mで気温が21℃というので、これはなうらに行くしかないと判断していつもより早めに行きました。
着いて見ると、南東の風が7~8m吹いて、気温も上がらず寒いではありませんか。
生き餌を釣るためのサビキ釣りには全く当たりがません。
ところが、不思議なことに、最大満潮の1時間後位の時合にいきなりアシチンが釣れ、後は入れ食いとなり、餌が無くなるまでずっと釣れ盛って20~25㎝程のアシチン、ユダヤーガーラで15匹釣れましたが、6匹は生き餌に使ったものの大物の当たりはありませんでした。
アシチンは美味しい魚なのですが小骨が身の中にまで入り込んでいるので、骨切りの技術がなければ食べることが出来ません。
三枚に下ろして、1~2㎜程にスライスして行きます。
玉ねぎも同じくらいのサイズにスライスして刻み生姜を加え、酢、酒少々で和えて1時間程冷蔵庫で寝かしたら出来上がりです。
器に盛り、おろししょうがをのせて醤油を垂らして食べます。
小骨は全く感じず、女性にも人気があります。






関連記事