2024.09.22 釣行
今日は、みゆちゃん親子と釣りをしました。
日曜日なので、私は6時前には場所取りのために行きました。
いつものように大物竿に冷凍のアシチンを掛けて打ち込み、生き餌を確保するためのサビキ釣りを始めたらユダヤーガーラと小ガーラばかりが釣れましたが、直ぐに生き餌にして打ち込みました。
しばらくして二人もやって来て、初めてなので私のサビキ竿とルアー竿をサビキ仕掛けにして二人にサビキ釣りをレクチャーしました。
すぐに入れ食いになり、アシチン、ガチュン、ミジュン、ユダヤーガーラ、小ガーラ、ガクガクなどが釣れましたが、特筆すべきはグルクマが釣れたことです。
軽石騒ぎがあって以来、全くグルクマの姿が見えなくなり、ここ数年グルクマは釣れませんでしたが、何と今日は数年ぶりにグルクマを目にしました。
大物竿に数回の当たりがありましたが、なかなか針掛りしませんでしたが、ようやく掛かったのは、またしても1m余りのオナガウツボでした。
生き餌に使った残りを広げて記念撮影をしましたが、60匹以上ありましたから、全部で70匹以上は釣れたと思います。
その中からガチュンやミジュン、グルクマ、ガクガク、アシチンの大きなのを使って捌き方教室をしました。
特にアシチンの骨切り刺身用の捌き方は難しいので、丁寧に教えて自分で捌かせましたが、上手に三枚おろしをして、骨切りまで出来ました。
みゆちゃんは6年生だとばかり思っていましたが、何と4年生だそうで、その子がこんな難しい捌きを出来たことにはビックリでした。
調理の仕方までレクチャーして終わりました。
関連記事