潮干狩り 2024.04.25

kazun

2024年04月25日 21:14

沖縄市のフリースクール「こてらす」の子どもたちを連れて潮干狩りに行ってきました。
最近はずっと雨模様なのに、今日は曇り空で風も穏やか、絶好の潮干狩り日和でした。
まず、このポイントの潮の干満の特徴や注意点を説明し、次に貝の種類や掘り方などをレクチャーして早速干潟に下りました。
子どもたちは夢中になって掘っていましたが、私がモリで砂を刺して歩いていると不思議そうに付いて歩き出したので、刺すとシュッという反応があるから見逃さないように注意して歩いてと、指示しました。
反応があった所を掘ってみてというと、我先に掘っていましたが、ほんとに大きな赤貝やリュウキュウアサリが出たので、ビックリしてあちこちで歓声が上がりました。
注意しながら歩くと大きな赤貝が転がっている時があるので、よく見ながら歩くように伝えると、何名かはほんとに見つけていました。
一人感の良い子がいて、8個もの大きな赤貝を目視で見つけていました。
中には、カニやナマコなど、いろいろな生き物を見つけては質問してくる子もいました。
なかなか上手に掘れない子もいたり、それぞれ個性があって面白かったです。
子どもたちは、自然の中で遊ぶことによって様々な学びがあったと思います。

フリースクール琉究学舎「こてらす」
沖縄県沖縄市中央1丁目16-141 ‐1階
(沖縄市一番街内、スタートアップラボLagoonKoza向かい)
*問い合わせ先
URL:https://ryukyugakusya-co-terrace.jimdosite.com/
   https://www.facebook.com/profile.php?id=100090160836418
coterrace@okinawacareer.jp














関連記事