2023年12月14日
梅酒2023 (南高梅)
4月に、庭の南高梅の実を収穫して梅酒を漬けました。
通常4カ月ほどで飲めるようになるとのことですが、我が家のは熟成させるため8カ月間の12月に開けています。
今年は8ℓの梅酒瓶と6ℓのアメリカ製のアンティークな瓶の2本漬け込みました。
規定量の3倍程梅を入れていますから、とても濃厚な梅酒が出来上がりました。

通常4カ月ほどで飲めるようになるとのことですが、我が家のは熟成させるため8カ月間の12月に開けています。
今年は8ℓの梅酒瓶と6ℓのアメリカ製のアンティークな瓶の2本漬け込みました。
規定量の3倍程梅を入れていますから、とても濃厚な梅酒が出来上がりました。
Posted by kazun at 22:00│Comments(4)
│飲食
この記事へのコメント
自家製梅酒いいですね~
梅も庭にあるって沖縄ではなかなかないですよね。
色からみても濃厚そうってかんじです。
深みがあって美味しそうですね~
クリスマスと正月は梅酒で乾杯かな?
梅も庭にあるって沖縄ではなかなかないですよね。
色からみても濃厚そうってかんじです。
深みがあって美味しそうですね~
クリスマスと正月は梅酒で乾杯かな?
Posted by :*:天使ちゃん:*:
at 2023年12月15日 17:10

雰囲気のある大きな硝子の瓶、アメリカ製のアンティークとは味わいがありますね。眺めているだけでも素敵です。
その中にはこれまた美しい琥珀色。
費やした月日も旨みに加わっっていることでしょう。
その中にはこれまた美しい琥珀色。
費やした月日も旨みに加わっっていることでしょう。
Posted by せまるはこがめ
at 2023年12月15日 18:53

天使ちゃん、こんばんは。
特に、南高梅を植えている所はないでしょうね。
昨日試飲しましたが、濃厚で美味しかったです。
飲んでみますか?
特に、南高梅を植えている所はないでしょうね。
昨日試飲しましたが、濃厚で美味しかったです。
飲んでみますか?
Posted by kazun
at 2023年12月15日 21:21

せまるさん、こんばんは。
上等の瓶でしょう。
リサイクルショップで見つけました。
ステンレスの台と蛇口もあって、便利です。
熟成すればするほど、美しい色になります。
上等の瓶でしょう。
リサイクルショップで見つけました。
ステンレスの台と蛇口もあって、便利です。
熟成すればするほど、美しい色になります。
Posted by kazun
at 2023年12月15日 21:25
