2024年11月18日
2024.11.18 釣行
天気予報では北北東の風9mという事なので、風裏になる那覇港へ久しぶりに行きました。
ところが、予報に反して正面から風が吹いていますし、連日の雨で濁りやゴミが凄いことになっています。
せっかく久しぶりに来たので、試し釣りのつもりで竿を出しました。
釣り友が一人いたので情報交換しながら釣っていましたが、サビキ仕掛けに釣れるのはユダヤーガーラとリュウキュウイケガツオの稚魚ばかりです。
昼に別の釣り友が私をを探してやってきて、サイロの作業船は今日はいないと教えてくれたので、そこへ行くことにしました。
サイロに着くと、別の釣り友が一人と知らない釣り人二人、計3人が竿を出していましたが、あまり釣れないと言います。
でも、私にはグルクマらしき魚の群れが見えるので間に入れてもらって、一投目はタナ70㎝でスタートしましたが反応しませんから、夕方でもあるので150㎝にして投入すると、すぐにウキが消し込みました。
上がって来たのは30㎝程のグルクマでしたが、その後は入れ食いになりました。
餌も残り少ないので、一つまみずつ入れて投入しても、ウキが立つと同時に消し込む、ウキが着水すると同時に消し込むといった状態が続き、3時から4時半まで、餌のある間入れ食いが続きました。
周りは唖然としているので、タナを教えるとみんな釣れ出しました。
私は餌が無くなったので並べて見ると丁度30匹で、こんな短時間、1時間半でこれだけ釣れたのは自己記録かもしれません。
1匹は大物釣りの生き餌に使いましたが、当たりはありませんでした。



ところが、予報に反して正面から風が吹いていますし、連日の雨で濁りやゴミが凄いことになっています。
せっかく久しぶりに来たので、試し釣りのつもりで竿を出しました。
釣り友が一人いたので情報交換しながら釣っていましたが、サビキ仕掛けに釣れるのはユダヤーガーラとリュウキュウイケガツオの稚魚ばかりです。
昼に別の釣り友が私をを探してやってきて、サイロの作業船は今日はいないと教えてくれたので、そこへ行くことにしました。
サイロに着くと、別の釣り友が一人と知らない釣り人二人、計3人が竿を出していましたが、あまり釣れないと言います。
でも、私にはグルクマらしき魚の群れが見えるので間に入れてもらって、一投目はタナ70㎝でスタートしましたが反応しませんから、夕方でもあるので150㎝にして投入すると、すぐにウキが消し込みました。
上がって来たのは30㎝程のグルクマでしたが、その後は入れ食いになりました。
餌も残り少ないので、一つまみずつ入れて投入しても、ウキが立つと同時に消し込む、ウキが着水すると同時に消し込むといった状態が続き、3時から4時半まで、餌のある間入れ食いが続きました。
周りは唖然としているので、タナを教えるとみんな釣れ出しました。
私は餌が無くなったので並べて見ると丁度30匹で、こんな短時間、1時間半でこれだけ釣れたのは自己記録かもしれません。
1匹は大物釣りの生き餌に使いましたが、当たりはありませんでした。
Posted by kazun at 19:57│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
釣り友のみなさんもびっくりでしょう。
先に来て釣っていて「あまり釣れない」と言われていたのですから。
Kazunさんが登場してあっという間に入れ食いになるなんて。
これまでにもこのようなことが続いていましたし、Kazunさん、すっかり有名人でしょう〜。
港には大きな客船が停泊していますね。
先に来て釣っていて「あまり釣れない」と言われていたのですから。
Kazunさんが登場してあっという間に入れ食いになるなんて。
これまでにもこのようなことが続いていましたし、Kazunさん、すっかり有名人でしょう〜。
港には大きな客船が停泊していますね。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年11月18日 21:36

せまるさん、こんばんは。
アドバイスを求めて、釣り場に探しに来る人も多いです。
よく注意して見ていたら、群れは見えるんですけどね。
那覇には数席のクルーズ船が寄港するので、毎日のように入れ代わり立ち代わり入って来ます。
アドバイスを求めて、釣り場に探しに来る人も多いです。
よく注意して見ていたら、群れは見えるんですけどね。
那覇には数席のクルーズ船が寄港するので、毎日のように入れ代わり立ち代わり入って来ます。
Posted by kazun
at 2024年11月19日 22:15
