てぃーだブログ › うちなー通信 › 食材 › アラゲキクラゲ 2024.11.10

2024年11月11日

アラゲキクラゲ 2024.11.10

このところ定期的に大雨が降るので、キクラゲにとっては好条件のようです。
車庫の側なので、管理しやすいのも良かったかもしれません。
今日も大量に発生していて、大きいサイズのが沢山ありました。
これで7回目の収穫です。
毎週続けて収穫出来るので、楽しみです。

アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10
アラゲキクラゲ 2024.11.10

  • LINEで送る

同じカテゴリー(食材)の記事

Posted by kazun at 20:11│Comments(4)食材
この記事へのコメント
どんどん増えている!
つやつやで大ぶりのキクラゲですね〜食べても食べても減らない感じがします(笑)
乾燥させて長期保存出来ると良いですね〜。
これだけ次々発生したら、食糧難に陥っても大丈夫…かも?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年11月11日 20:54
 まいど
 良いですねえ。先週末、日本一のオキナワウラジロガシを見て伊部川上流に抜けました。県道まで川を歩いて下って、面白かったです。途中でキクラゲを見つけましたが、荷物になるので枝は持ち帰っていません。
 7日夜、実家の前の防風林でヤンバルクイナが寝ていました。
Posted by 山猫 at 2024年11月12日 00:43
せまるさん、こんばんは。

キクラゲ大好きの友人がいて、いつもお裾分けしています。
せっかくの生キクラゲなので、いろいろな料理に大量に入れています。
今年は沖縄近海で台風がよく発生して、かすめて通るので雨がよく降って助かります。
Posted by kazunkazun at 2024年11月13日 19:22
山猫さん、こんばんは。

そのルートは歩いたことがないですねえ。
最近は雨がよく降るので、キノコ類は豊作です。
近くに、ヤンバルクイナも住んでいるんですね。
Posted by kazunkazun at 2024年11月13日 19:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。