てぃーだブログ › うちなー通信 › 釣り › 2024.01.30 なうら橋下堤防

2024年01月30日

2024.01.30 なうら橋下堤防

天気予報では南東の風4mで気温が21℃というので、これはなうらに行くしかないと判断していつもより早めに行きました。
着いて見ると、南東の風が7~8m吹いて、気温も上がらず寒いではありませんか。
生き餌を釣るためのサビキ釣りには全く当たりがません。
ところが、不思議なことに、最大満潮の1時間後位の時合にいきなりアシチンが釣れ、後は入れ食いとなり、餌が無くなるまでずっと釣れ盛って20~25㎝程のアシチン、ユダヤーガーラで15匹釣れましたが、6匹は生き餌に使ったものの大物の当たりはありませんでした。
アシチンは美味しい魚なのですが小骨が身の中にまで入り込んでいるので、骨切りの技術がなければ食べることが出来ません。
三枚に下ろして、1~2㎜程にスライスして行きます。
玉ねぎも同じくらいのサイズにスライスして刻み生姜を加え、酢、酒少々で和えて1時間程冷蔵庫で寝かしたら出来上がりです。
器に盛り、おろししょうがをのせて醤油を垂らして食べます。
小骨は全く感じず、女性にも人気があります。

2024.01.30 なうら橋下堤防
2024.01.30 なうら橋下堤防
2024.01.30 なうら橋下堤防


  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り)の記事
2024.12.04 釣行
2024.12.04 釣行(2024-12-04 19:59)

2024.11.29 釣行
2024.11.29 釣行(2024-11-30 18:43)

2024.11.24 釣行
2024.11.24 釣行(2024-11-25 15:18)

2024.11.22 釣行
2024.11.22 釣行(2024-11-23 15:56)

2024.11.18 釣行
2024.11.18 釣行(2024-11-18 19:57)

2024.11.11 釣行
2024.11.11 釣行(2024-11-12 16:59)


Posted by kazun at 22:35│Comments(4)釣り
この記事へのコメント
Kazunさんの丁寧な台所仕事でとても美味しそうです。
骨の処理が難しそうですね。素人にはなかなか…でしょうか。
わたしは食べる専門なりたいです(笑)
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年01月31日 18:20
 まいど
 おいしそうですねえ。当方が石垣島にいた40年近く前、新川漁港でアシチンの小さいのが大量に釣れた・獲れました。こんなに体高は高くなく、サイズも小さかったです。サビキで釣っていましたが、なかにはコマセを巻いて、浮いてきたところを頑丈なタモですくい取る人もいました。
Posted by 山猫 at 2024年01月31日 21:10
せまるさん、こんにちは。

アシチンは味は良いのですが、三枚に下ろしても肉の中にまで小骨が入り込んでいるため、一度食べた人は二度と食べません。
私は、たまたま骨切り刺身の仕方を教えてもらっていたので、よく作って差し上げています。
食べた方は、女性にも大人気です。
Posted by kazunkazun at 2024年02月03日 14:41
山猫さん、こんにちは。

そういうこともあったんですね。
小さなアシチンは、見たことないです。
Posted by kazunkazun at 2024年02月03日 14:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。