2024年06月19日
2024.06.19 那覇港
明日は模合なので、何か刺身になるものでも釣れたらと思い、6時頃から那覇港に行きました。
潮干狩りのレクチャーや大雨ばかり降るので、しばらく竿を出していません。
天気予報では午前中は晴れるものの、午後からは雨マークでした。
釣り始めたものの、肝心の生き餌にする小魚が全く釣れません。
一本には25㎝位の冷凍アシチン、もう一本には冷凍イワシを付けて打ち込みました。
最大干潮時前の時合に二番手竿のセンサーがけたたましく鳴って、ラインがどんどん出て行きます。
しばらく走らせてから思い切りフッキングしたらしっかり針掛かりましたが、引きが小さいので強引に巻き上げると、77㎝のオグロメジロザメでした。
最大干潮時後の時合に大物竿のセンサーが鳴りましたが針掛りせず、餌だけ取られていました。
サビキ仕掛けに今日唯一の当たりがあり、アシチンの20㎝位のが釣れたので、早速生き餌で打ち込みました。
すぐにセンサーが鳴りましたが針掛りせず、上げて見るとアシチンはだいぶ食いちぎられていましたが冷凍餌よりは新鮮なのが良いだろうと判断して、そのまま打ち込みました。
サビキ釣りで次の餌を確保しようとしていると、大物竿のラインが緩んでいます。
竿を手にするとかなり手前に来ていたので、これはコチ特有の当たりなのでゆっくり糸ふけを取り、大きくフッキングすると案の定バタバタと暴れますが、強引に巻き取って上がって来たのは65㎝のなコチでした。
久しぶりに釣りに行ったら相変わらずコチが釣れるという巡り合わせ、先月の模合の前日にもコチを釣り上げていますから、まだまだ女神は健在のようです。
なんと、今年13匹目のコチです。
これで、明日の模合の刺身はしっかりキープ出来ました。



潮干狩りのレクチャーや大雨ばかり降るので、しばらく竿を出していません。
天気予報では午前中は晴れるものの、午後からは雨マークでした。
釣り始めたものの、肝心の生き餌にする小魚が全く釣れません。
一本には25㎝位の冷凍アシチン、もう一本には冷凍イワシを付けて打ち込みました。
最大干潮時前の時合に二番手竿のセンサーがけたたましく鳴って、ラインがどんどん出て行きます。
しばらく走らせてから思い切りフッキングしたらしっかり針掛かりましたが、引きが小さいので強引に巻き上げると、77㎝のオグロメジロザメでした。
最大干潮時後の時合に大物竿のセンサーが鳴りましたが針掛りせず、餌だけ取られていました。
サビキ仕掛けに今日唯一の当たりがあり、アシチンの20㎝位のが釣れたので、早速生き餌で打ち込みました。
すぐにセンサーが鳴りましたが針掛りせず、上げて見るとアシチンはだいぶ食いちぎられていましたが冷凍餌よりは新鮮なのが良いだろうと判断して、そのまま打ち込みました。
サビキ釣りで次の餌を確保しようとしていると、大物竿のラインが緩んでいます。
竿を手にするとかなり手前に来ていたので、これはコチ特有の当たりなのでゆっくり糸ふけを取り、大きくフッキングすると案の定バタバタと暴れますが、強引に巻き取って上がって来たのは65㎝のなコチでした。
久しぶりに釣りに行ったら相変わらずコチが釣れるという巡り合わせ、先月の模合の前日にもコチを釣り上げていますから、まだまだ女神は健在のようです。
なんと、今年13匹目のコチです。
これで、明日の模合の刺身はしっかりキープ出来ました。
Posted by kazun at 20:41│Comments(2)
│釣り
この記事へのコメント
サメとコチ。
どちらも立派な釣果ですね。
特にコチは今年まだ半年足らずで13匹ですって?
単純計算で月2匹以上釣り上げていることに…。
新鮮なお刺身となって、模合の席で大層喜ばれたことでしょうね。
…サメ料理も模合に登場?(笑)
どちらも立派な釣果ですね。
特にコチは今年まだ半年足らずで13匹ですって?
単純計算で月2匹以上釣り上げていることに…。
新鮮なお刺身となって、模合の席で大層喜ばれたことでしょうね。
…サメ料理も模合に登場?(笑)
Posted by せまるはこがめ
at 2024年06月21日 16:32

せまるさん、こんにちは。
毎年20匹が目標ですから、良い調子です。
釣り人の集まるアプリに「アングラーズ」というのがあるんですが、そこではコチハンターとして有名のようです。
わざわざ釣り場まで訪ねて来て、大物釣りのコツやノウハウを教えて欲しいという若者が後を絶ちません。
もちろん、仕掛けの作り方から餌の付け方、潮や風の読み方と細かいことをレクチャーするし、目の前で釣り上げて見せたり、釣らせたりするのでますます人気が出て、同行させてというリクエストが多く来ます(笑)
コチとサメを刺身にして持って行きましたが、黙って食べさせたら、全員がサメを指さして、こちらが美味しいと言っていました(笑)
毎年20匹が目標ですから、良い調子です。
釣り人の集まるアプリに「アングラーズ」というのがあるんですが、そこではコチハンターとして有名のようです。
わざわざ釣り場まで訪ねて来て、大物釣りのコツやノウハウを教えて欲しいという若者が後を絶ちません。
もちろん、仕掛けの作り方から餌の付け方、潮や風の読み方と細かいことをレクチャーするし、目の前で釣り上げて見せたり、釣らせたりするのでますます人気が出て、同行させてというリクエストが多く来ます(笑)
コチとサメを刺身にして持って行きましたが、黙って食べさせたら、全員がサメを指さして、こちらが美味しいと言っていました(笑)
Posted by kazun
at 2024年06月24日 17:03
