2024年07月27日
2024.07.0.27 那覇港
先々週は潮干狩りのレクチャー依頼が幾つもあり、先週は山歩きと台風接近でなかなか竿が出せず、久しぶりに釣りに行きました。
午前中は用があったので、12時頃に竿を出しました。
サビキ仕掛けに珍しくミジュンが釣れたので、早速生き餌で打ち込みました。
すぐに竿がゆっくりしなるので様子を見ていたら大きく曲がり、引きずるような当たりでしたから、ウツボに違いないとゆっくり巻き取ると、ずるずると引くので強引に巻き上げると、やはり2m程のウツボでした。
サビキ仕掛けに今度はガチュンが釣れたので、急いで大物竿で打ち込みました。
暫くしたら大きな当たりがあり、少し走らせてから大きくフッキングするとしっかり掛かったので、慎重に巻き上げると、78㎝のオグロメジロザメでした。
生き餌も良いのが釣れるとすぐに当たりがあり、餌の大事さが分かります。
それにしても、最近サメの多い事。

午前中は用があったので、12時頃に竿を出しました。
サビキ仕掛けに珍しくミジュンが釣れたので、早速生き餌で打ち込みました。
すぐに竿がゆっくりしなるので様子を見ていたら大きく曲がり、引きずるような当たりでしたから、ウツボに違いないとゆっくり巻き取ると、ずるずると引くので強引に巻き上げると、やはり2m程のウツボでした。
サビキ仕掛けに今度はガチュンが釣れたので、急いで大物竿で打ち込みました。
暫くしたら大きな当たりがあり、少し走らせてから大きくフッキングするとしっかり掛かったので、慎重に巻き上げると、78㎝のオグロメジロザメでした。
生き餌も良いのが釣れるとすぐに当たりがあり、餌の大事さが分かります。
それにしても、最近サメの多い事。
Posted by kazun at 21:16│Comments(4)
│釣り
この記事へのコメント
Kazunさん、暑い毎日でしょうに変わらずお忙しそうですね。
久しぶりの釣りでしたか。
引っかかったウツボの長いこと…2メートルって、見慣れていないと怖いと感じるくらいではないでしょうか。
そして又しても鮫ですね〜。
今年通算何匹目の鮫になるでしょうか。
久しぶりの釣りでしたか。
引っかかったウツボの長いこと…2メートルって、見慣れていないと怖いと感じるくらいではないでしょうか。
そして又しても鮫ですね〜。
今年通算何匹目の鮫になるでしょうか。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年07月27日 22:01

まいど
すごいですねえ。子供の頃、夏はウミンチュたちがトビイカ漁に出かけていました。当方は行ったことはありませんが、今からでも行ってみたいです。前日に釣ったイカを船べりに垂らして、それに食いついたイカをカギで引っ掻けたようです。エサになったイカ「ムンダニ」は柔らくなり、朝の良い食材でした。たまにサメが釣れて、切り身を揉んで酢味噌あえにしたり、身を干して冬に焼いたりして食べました。
すごいですねえ。子供の頃、夏はウミンチュたちがトビイカ漁に出かけていました。当方は行ったことはありませんが、今からでも行ってみたいです。前日に釣ったイカを船べりに垂らして、それに食いついたイカをカギで引っ掻けたようです。エサになったイカ「ムンダニ」は柔らくなり、朝の良い食材でした。たまにサメが釣れて、切り身を揉んで酢味噌あえにしたり、身を干して冬に焼いたりして食べました。
Posted by 山猫 at 2024年07月27日 22:23
せまるさん、こんにちは。
ウツボ2mは、小さい方です。
コチは数えているけど、サメは数えてないです。
ウツボ2mは、小さい方です。
コチは数えているけど、サメは数えてないです。
Posted by kazun
at 2024年07月28日 11:16

山猫さん、こんにちは。
イカにイカが食いつくんですか?
初めて聞いた釣法です。
トビイカは、よく奥武島で買って来ます。
サメは多いので、よくフライにして食べます。
イカにイカが食いつくんですか?
初めて聞いた釣法です。
トビイカは、よく奥武島で買って来ます。
サメは多いので、よくフライにして食べます。
Posted by kazun
at 2024年07月28日 11:21
