てぃーだブログ › うちなー通信 › 釣り › 2024.10.02 釣行

2024年10月02日

2024.10.02 釣行

FBの過去記事紹介で、3年前にグルクマを入れ食いさせたポイントに、久しぶりに行ってみました。
まずは大物竿に冷凍してあったアシチンを掛けて投入し、生き餌を確保するためのサビキ釣りを始めましたが、なんと一投目から狙いのグルクマが釣れ出し、入れ食いになりました。
しかし、そのほとんどが途中で外れたり、ハリスが切れたりしました。
25㎝程の型の良いのが多いので、次は針の大きめのサビキを用意した方がよさそうです。
30㎝近い大きなグルクマが釣れたので、背掛けして打ち込みました。
しばらくして、センサーがけたたましく鳴り、ラインがどんどん出て行きますから、出すだけ出して竿を手にして巻き取りにかかると走りが止まってしまいました。
しばらく様子を見ても変化がないので巻き取って見ると、40号のハリスが綺麗に切られていました。
ちょっとショックでしたが気を取り直して仕掛けを作り直し、再度投入しました。
コマセがなくなったので片付けていましたが、最後まで残しておいた大物竿のセンサーが鳴り響いてラインがどんどん出て行きます。
今度は途切れることなく出て行くので、竿を手にして思いっきりフッキングして巻き取り始めましたが、しっかり針掛かりしているので強引に巻き上げると、上がって来たのは久しぶりのオニカマス66㎝でした。
まさに釣りはドラマチック、最後の最後に何が起きるか分からない。
グルクマの入れ食いに遭遇したのは3年ぶりです。
復活の兆しが見れて良かったです。

2024.10.02 釣行
2024.10.02 釣行
2024.10.02 釣行

  • LINEで送る

同じカテゴリー(釣り)の記事
2024.12.04 釣行
2024.12.04 釣行(2024-12-04 19:59)

2024.11.29 釣行
2024.11.29 釣行(2024-11-30 18:43)

2024.11.24 釣行
2024.11.24 釣行(2024-11-25 15:18)

2024.11.22 釣行
2024.11.22 釣行(2024-11-23 15:56)

2024.11.18 釣行
2024.11.18 釣行(2024-11-18 19:57)

2024.11.11 釣行
2024.11.11 釣行(2024-11-12 16:59)


Posted by kazun at 19:37│Comments(6)釣り
この記事へのコメント
 まいど
 保税地区の北側ですね。昔はよく、グルクマが釣れていましたよね。工事中に今のガントリークレーンのところで浮き釣りで遠投すると、イジュキンが釣れました。
Posted by 山猫 at 2024年10月02日 20:59
3年前に手応えのあったポイント、今もそれは変わりなく、まさにデジャブのようでしたね。
切られて逃げられたのは多少ショックだったでしょうけれど、諦めずの粘っていたら大きなカマスが。
仰る通り、最後の最後、Kazunさんの見事な勝利でしたね。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年10月02日 22:04
山猫さん、こんばんは。

そこで、タマンもよく釣れてました。
小さな堤防を出してから潮の流れが変わり、あまり釣れなくなりました。
Posted by kazunkazun at 2024年10月02日 22:11
せまるさん、こんばんは。

ここは工事現場というように、作業が始まると入れなくなったりするので、久しぶりに行ったわけです。
諦めないことが釣果に繋がりますね。
Posted by kazunkazun at 2024年10月02日 22:15
釣りはドラマチック、というお話しに納得しましたよ。
亡き主人が釣りキチで同じことを話していました。
前の記事に、女の子がフグを釣った写真にびっくりしました。
沖縄でも大きなフグが釣れるんですね。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2024年10月03日 10:18
メープルメープルさん、こんばんは。

そうだったんですね。
私も、何が起きるか分からないので、いつもちゃんと準備しておくように教えています。
こんな大きなフグは、滅多に釣れません。
最近は女性アングラーが増えているので、楽しみです。
Posted by kazunkazun at 2024年10月03日 17:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。