てぃーだブログ › うちなー通信 ›  › 海藻収穫

2018年04月16日

海藻収穫

4月14日、大潮に当たるということで、泡瀬干潟に海藻を収穫しに行ってきました。
車を置いてから、歩くこと2㎞、ようやく目的の場所に到着しました。
潮が引き始める頃に行くので、まだ潮が残っています。
よく見分けながら、この時期に良く発生するスーナーやツノマタを探しました。
膝程の所を探しますが、中には腰ほどの場所もあって、ずぶ濡れ状態でした。
今年は、スーナーの発生が少なく、わずかしか見つかりませんでした。
その代わり、ツノマタは良く発生していて、大量に収穫出来、リュックが一杯になったので終了しました。
帰宅して、沸騰したお湯でサッと湯がいて、緑色になったら冷水で洗いながらゴミや小さな貝殻などを取り除き、もう一度湯がいて完了です。
この作業が結構大変で、しかも、大量に収穫したので全部処理するのに3時間程かかってしまいました。
食べ方はいろいろありますが、両方ともツナと和えて、酢醤油、ぽん酢、胡麻ドレッシングなどで食べます。
どちらも、シャキシャキした食感で、美味です。
他にもいろいろレシピがあるようです。

海藻収穫
海藻収穫
スーナー

海藻収穫
海藻収穫
海藻収穫
ツノマタ

  • LINEで送る

同じカテゴリー()の記事
潮干狩り 2024.05.26
潮干狩り 2024.05.26(2024-05-26 22:51)

座間味 4
座間味 4(2014-09-27 19:52)

座間味島 3
座間味島 3(2014-09-25 09:21)


Posted by kazun at 08:13│Comments(4)
この記事へのコメント
素晴らしい海の恵み!
Kazunさん、腰あたりまで海水に浸かって歩くのもままならなかったでしょう。しかも目的地まで2キロも歩いて…ですか。
結構ハードですね。その後の下処理も大変とのことで、この日1日のKazunさんの働きはかなりのものです。凄いなぁ。
そして、茹で上がった海藻の緑鮮やかなこと。疲れも吹き飛ぶ美味しさだったでしょう。
ツナとも相性が良さそう。ポン酢に胡麻だれに酢醤油…あぁ美味しそう…。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2018年04月16日 09:50
せまるさん、こんにちは。

ほんとに、素晴らしい海の恵みですよね。
収獲という目標があるから、頑張れるんですよ。
美味しいもののためなら、労を惜しまないんです。
行きつけの店へおすそ分けして、みんなで美味しく頂きました。
Posted by kazunkazun at 2018年04月16日 14:55
あー。これ美味しいですよねー
ツナと和えて、和風系のドレッシングで和えるのが最高ですよね
食べたくなったー(笑)
Kazunさん、自分で処理するんですねー。
流石です❗
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2018年04月16日 20:53
天使ちゃん、こんばんは。

えー、知っているんだー。
そうそう、ツナ和えが私も一番好きです。
はい、海の物は全て自分で処理します。
食べたくなりましたか。
おすそ分けしますよ。
Posted by kazunkazun at 2018年04月17日 00:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。