てぃーだブログ › うちなー通信 › 動物 › 野良の「ちゃみ」

2020年01月19日

野良の「ちゃみ」

最近よく行く釣り場、港川漁港にも野良猫がいる。
茶色い子猫なので、「ちゃみ」と私は呼んでいる。
こいつは、テトラの中に一人で生きている。
一月ぐらい通っているが、他の猫は見たことがないからである。
まだ餌も取れるかどうかの幼い子猫が、たった一人でテトラの中で生活しているって、寂しくないのか、可哀想にもけなげにも思えてくるのである。
だから、ここへ行くときには、冷凍した小魚を前の晩から解凍して持っていく。
着いたらまず、ちゃみおいでーと呼んで魚を見せると、臭いにつられてテトラの間から顔を出す。
最初はなかなか出てこないので、魚を置いて釣りの準備をしている間に魚を持って行っていた。
それが数回続いた後、ようやくテトラの中から出てくるようになってきた。
でも、まださわらせてはくれない。
行くたびに、生き餌にはならないような小魚をあげたり、捌いた魚の内蔵などをあげている。
今では、私が釣り場に到着するとテトラの中から出て来て、こちらを見て鳴き声をあげている。
魚をやると、喜んで鳴き声を出しながら必死に食べている。
でも、子猫なので一匹食べるのにもとても時間がかかる。
堤防の上で1時間以上もかかっているときもある。
刻んであげたい気もあるが、そこはじっとこらえて、自分でちゃんと食べることが出来るように見守ることにしている。

野良の「ちゃみ」
野良の「ちゃみ」
野良の「ちゃみ」
野良の「ちゃみ」
野良の「ちゃみ」


  • LINEで送る

同じカテゴリー(動物)の記事
クビワオオコウモリ
クビワオオコウモリ(2022-05-17 23:31)

野良の「みゃー」Ⅲ
野良の「みゃー」Ⅲ(2019-11-28 17:35)


Posted by kazun at 12:43│Comments(12)動物
この記事へのコメント
お写真がまるで4コマ漫画みたい!
みゃーちゃんとは会えなくなってしまいましたが、別の漁場にもかわいい子がいたのですね。
しかもまだ仔猫。
Kazunさん命名のちゃみ、可愛い響きですね。
人馴れしていないのか、仔猫ゆえなのか…懐いてくれるまでにちょっと時間が。それでもKazunさんが付かず離れず良い距離で、根気良く接してあげて警戒心を解いてくれたようで…良かった。
そうですね、お魚も細かくしてあげたいところを、自力で少しずつでも食べれるようにした方がいいですね。
これからも見守ってゆきましょうね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2020年01月19日 14:24
せまるさん、こんにちは。

そうなんですよ、みゃーがいなくなって寂しくなったと思っていたら、今度はちゃみが現れて、誰かが使わせてくれたとしか思えません。
あまりの幼い子猫に、一人で無事に生きていけるのか心配です。
Posted by kazunkazun at 2020年01月19日 16:18
かわいいですよね
Posted by ob家族 at 2020年01月19日 19:45
ob家族さん、こんばんは。

一人で頑張って生きて行けるように、見守っていきたいです。
Posted by kazunkazun at 2020年01月19日 21:56
kazunさん
ちゃみちゃん可愛いですね(^_-)-☆

自分の口より何倍も大きな魚を時間をかけて食べる
kazunさんに感謝しているでしょうね
手をかけすぎず見守る やっとなついたちゃみちゃん
二人の関係が素敵です☆
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2020年01月20日 07:08
レインボーハートさん、こんにちは。

一生懸命かじりついて、可愛いでしょう。
野良として生きて行くには、野生が失われないことが大事だと思っています。
Posted by kazunkazun at 2020年01月20日 17:18
ちゃみちゃんと名前も付けてあげたんですね。
テトラの中でひとりで健気に生きている小さな猫ちゃん。
kazun さんに出逢えて幸せですね。
世話し過ぎず優しく見守るって、良いですね。
元気に育ってくれるといいな。
Posted by メープルメープルメープルメープル at 2020年01月21日 11:46
メープルメープルさん、こんばんは。

茶色いから「ちゃみ」って、なんと単純な名付け方ですけど、私は呼びやすくて気に入っていますよ。
呼んだら、ちゃんと出て来るから嬉しいです。
というか、私が堤防に立ったらもう見ていますね。
ひとりぼっちって、寂しくないのかなあ。
夜は、怖くないのかなあ。
とても気になります。
Posted by kazunkazun at 2020年01月21日 18:25
kazunさん、ちゃみにはこの魚は大き過ぎて生だから食べるの大変よ。
この子、普通じゃないから取り残された可能性が高いから、補助しないと生けていけないかも。
保護団体に連絡した方が良いかも。
Posted by Tokyotanucat3Tokyotanucat3 at 2020年01月23日 09:44
Tokyotanucat3さん、こんばんは。

大きすぎですか?
小さいのが釣れたら、それも上げていますけどね。
一番好きなのは、捌いた時に出る内蔵は柔らかくていいみたいです。
時々行くので、様子を見てみますね。
Posted by kazunkazun at 2020年01月23日 17:48
 可愛いですね。子猫なのにテトラの中で一匹で生きているんですか? kazunさんと出会えて、幸せだと思います。

 まだまだ子猫なので、行った時には必ず様子を見てほしいです。元気に育ちますように。
Posted by 美江美江 at 2020年01月27日 17:41
美江さん、こんばんは。

ほんとに小さな子猫なのに、一人生きているって健気です。
時々様子を見ています。
Posted by kazunkazun at 2020年01月27日 19:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。