2022年05月17日
クビワオオコウモリ
雨が上がったので、5月の満月フラワームーンを撮影しようと車庫に出たら、厚い雲に覆われて出てくる気配がない。
仕方がないので戻ろうとしたら、電線に何かいる。
目を凝らしてよく見ると、コウモリだ。
望遠で撮影して見ると、クビワオオコウモリだった。

仕方がないので戻ろうとしたら、電線に何かいる。
目を凝らしてよく見ると、コウモリだ。
望遠で撮影して見ると、クビワオオコウモリだった。
Posted by kazun at 23:31│Comments(4)
│動物
この記事へのコメント
沖縄はやっとやっと梅雨のお休みとなりましたね。
こちらではなんとかぼんやりフラワームーンが見えましたが…そちらでは残念でしたね。
しかし!
こんな貴重なコウモリを写真に収めることができたなんてびっくり。
暗い中よく気づかれましたね。
また、カメラを向けても飛んでいかなかったのは幸運ですね〜。
望遠で撮って、画像確認してこの種と判明したのですか?
こちらではなんとかぼんやりフラワームーンが見えましたが…そちらでは残念でしたね。
しかし!
こんな貴重なコウモリを写真に収めることができたなんてびっくり。
暗い中よく気づかれましたね。
また、カメラを向けても飛んでいかなかったのは幸運ですね〜。
望遠で撮って、画像確認してこの種と判明したのですか?
Posted by せまるはこがめ
at 2022年05月18日 20:57

まいど
オリイオオコウモリというのもいたと思いますが、同じですかねえ?うちのシマでは夏、ギャーギャーうるさいくらいです。
30年ほど前、那覇バスターミナルの歩道のリュウゼツランに訪花していたのにはびっくりしました。浦添の集合住宅でベランダでビールを飲んでいると、棟と棟の間を飛んでいくのを見ることもありました。
オリイオオコウモリというのもいたと思いますが、同じですかねえ?うちのシマでは夏、ギャーギャーうるさいくらいです。
30年ほど前、那覇バスターミナルの歩道のリュウゼツランに訪花していたのにはびっくりしました。浦添の集合住宅でベランダでビールを飲んでいると、棟と棟の間を飛んでいくのを見ることもありました。
Posted by 山猫 at 2022年05月18日 21:39
せまるさん、こんばんは。
今日、明日くらいが晴れで、また梅雨空に戻るようです。
そうですよ、真っ暗の中で見つけたから、画像を確認しないと分かりませんでした。
今日、明日くらいが晴れで、また梅雨空に戻るようです。
そうですよ、真っ暗の中で見つけたから、画像を確認しないと分かりませんでした。
Posted by kazun
at 2022年05月18日 23:06

山猫さん、こんばんは。
オオコウモリの仲間は、皆同じ種みたいです。
家にも、マンゴーやカニステルがあるので、狙ってよくやって来ます。
オオコウモリの仲間は、皆同じ種みたいです。
家にも、マンゴーやカニステルがあるので、狙ってよくやって来ます。
Posted by kazun
at 2022年05月18日 23:21
