てぃーだブログ › うちなー通信 › 食材 › アラゲキクラゲ 2024.10.24

2024年10月24日

アラゲキクラゲ 2024.10.24

昨日、今日と土砂降りが続いたので庭をチェックしてみたら、沢山のキクラゲがまたまた発生していました。
今月4回目の収穫です。
良質な生キクラゲが毎週庭で出来るなんて、最近は大雨が降るのを期待してしまいます。
常に小苗を残してありますし、新たな枝にも菌糸が広がっているので、雨が続けば、また収穫出来ます。

アラゲキクラゲ 2024.10.24

  • LINEで送る

同じカテゴリー(食材)の記事

Posted by kazun at 19:06│Comments(4)食材
この記事へのコメント
 まいど
 キノコは成長が早いですよねえ。シマの実家で数年前、庭の隅でクロトンの枯れ木にキクラゲが出ていました。今後、デイゴなどの枯れ木があれば、同じ場所においてみようと思います。
Posted by 山猫 at 2024年10月24日 20:25
ツヤツヤですね〜。
お庭のキクラゲはまだまだ増えていますね。
今日はかなりの大雨だったようですが、おうち周りは大丈夫でしたか?
乾燥を嫌うキクラゲにとっては好ましい気象状況なのかもしれませんが。
それでも、雨が多過ぎても、根腐れしたりで育たなくなりますか?
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年10月24日 20:52
山猫さん、こんばんは。

一雨ごとに成長しています。
ハイビスカス、桑、ブーゲンなどに良く発生します。
Posted by kazunkazun at 2024年10月25日 22:16
せまるさん、こんばんは。

キクラゲが、こんなに沢山育つとは思っていませんでしたから、毎週降ってくれる雨に感謝です。
根腐れは、ほとんど目にしません。
Posted by kazunkazun at 2024年10月25日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。