2024年10月29日
アラゲキクラゲ 2024.10.29
昨日の夜から今日は一日中、土砂降りが続いているので庭をチェックしたら、またまた沢山のキクラゲが発生していました。
今月5回目の収穫です。
前回収穫して5日しかたたないのに、こんなに次々と発生するとは凄いです。
林道からキクラゲ付きの小枝を持ってきたことが正解でした。
しかし、ここまでになるとは想定外で、嬉しい悲鳴です。
今週は台風の接近もあるようですから、大雨が期待出来ます。
今日も新たな枝にも菌糸が広がっているのが見つかったので、雨が降ればまだまだ収穫出来ます。

今月5回目の収穫です。
前回収穫して5日しかたたないのに、こんなに次々と発生するとは凄いです。
林道からキクラゲ付きの小枝を持ってきたことが正解でした。
しかし、ここまでになるとは想定外で、嬉しい悲鳴です。
今週は台風の接近もあるようですから、大雨が期待出来ます。
今日も新たな枝にも菌糸が広がっているのが見つかったので、雨が降ればまだまだ収穫出来ます。
Posted by kazun at 20:17│Comments(2)
│食材
この記事へのコメント
まいど
良いですねえ。糸満の借地で作ったシブイの残りがあるので、今週末に鶏肉と煮込んでみたいです。先週はソーキ汁にしたので…。キクラゲも入れてみたいです。金城ダム周辺を歩いて、キクラゲを探してみます。
良いですねえ。糸満の借地で作ったシブイの残りがあるので、今週末に鶏肉と煮込んでみたいです。先週はソーキ汁にしたので…。キクラゲも入れてみたいです。金城ダム周辺を歩いて、キクラゲを探してみます。
Posted by 山猫 at 2024年10月29日 20:53
山猫さん、おはようございます。
自分で料理が出来るから、いいですね。
最近は毎日雨がかなり降っているので、公園などの倒木にキクラゲが付きやすいと思います。
自分で料理が出来るから、いいですね。
最近は毎日雨がかなり降っているので、公園などの倒木にキクラゲが付きやすいと思います。
Posted by kazun
at 2024年10月30日 08:43
