てぃーだブログ › うちなー通信 › 催し › 「うるま市エイサーまつり」

2015年09月13日

「うるま市エイサーまつり」

「うるま市エイサーまつり」へ行ってきました。
最近の派手な衣装や演技のものよりも、勝連半島の地味ながら、古式にのっとったエイサーのほうが好きで、以前から毎年のように見に行っています。
琉球最古と言われる伝統的なエイサーで、一説には、300年以上の伝統があるともいわれています。
エイサーの由来は、念仏踊りから来ているといわれています。
それを頑固なまでに継承しているのが勝連のエイサーです。
道ジュネーについて回ったこともあります。

平安名
「うるま市エイサーまつり」
「うるま市エイサーまつり」

平敷屋
「うるま市エイサーまつり」

与那城
「うるま市エイサーまつり」

旭区
「うるま市エイサーまつり」

江洲
「うるま市エイサーまつり」
「うるま市エイサーまつり」

うるみん
「うるま市エイサーまつり」

花火
「うるま市エイサーまつり」















  • LINEで送る

同じカテゴリー(催し)の記事
鯉のぼり
鯉のぼり(2015-05-01 09:33)

花火
花火(2009-08-10 09:17)

クリスマス
クリスマス(2008-12-25 21:32)


Posted by kazun at 11:28│Comments(10)催し
この記事へのコメント
kazun さん こんにちわぁ(^^)/

天使ちゃんの地元エイサー祭りですね

平敷屋エイサーは風格があります
静の中に秘めた力強さを感じます
伝統継承がうまく使わっていて感心します

花火は たぁまぁやぁ~  と叫びたくなります
キレイですねヽ(^。^)ノ
Posted by レインボーハートレインボーハート at 2015年09月13日 12:50
kazunさん、こんにちはヽ(*´∀`)ノ

エイサーは見ているだけで元気になりますよね!
かっこいいです!

花火の写真、とても上手ですねぇ~
花火って撮るの難しいです。。。

綺麗な花火にうっとり・:*:・(*´艸`*)・:*:・

うるみんはうるま市のイメージキャラクターかな?
可愛いですねぇ~♪
Posted by さぁとーさぁとー at 2015年09月13日 13:12
レインボーハートさん、こんばんは。

そう、天使ちゃんの地元エイサー祭りですよ。
いなかったかな~。

勝連半島のエイサーは、派手さはありませんが風格があって力強さを感じますよね。

花火、すぐ目前で打ち上げられていて迫力がありました。
Posted by kazunkazun at 2015年09月13日 21:43
さぁとーさん、こんばんは。

エイサーは、ちむどんどんして確かに元気が出ますね。

ありがとうございます。
花火の写真、撮るの難しいですね。
ちょっと、こつがいりますね。

うるみんはうるま市のイメージキャラクターらしいですよ。
今回、発表されていました。
Posted by kazunkazun at 2015年09月13日 21:49
300年…素晴らしい伝統です。

あ、天使ちゃんやココアさんお見掛けしなかったかな?(笑)

そうですね、勇壮で派手なエイサーも迫力がありますが、古式ゆかしいものは幻想的で、より一層見るものを惹きつけそうですね。
わたしも、観光地仕様では無い本場のエイサーを体感したいのですが…
今回の旅の途中、コザでもエイサーが行われていました。
しかし、レンタカー移動中で、何処へ停車してよいかわからず、また、那覇へ向かう時間の都合上断念しました…。
後学の為に知りたいのですが、お車で会場に向かう場合、皆さんどちらに駐車なさるのでしょう。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2015年09月13日 21:54
 うるま市のエイサー、初めて見ました。 やはり地元だけあって、昔ながらのエイサーに、こだわりはあるでしょうね。

 与那城地区、まだ行ったことないです。 一度ドライブがてら、行ってみたいです♪
Posted by 美江美江 at 2015年09月13日 22:16
せまるはこがめさん、こんばんは。

私にとって勝連半島のエイサーは特別です。
衣装も踊りもシンプル。
でも、強く惹き付けられます。

以上の理由から、コザの「全島エイサー」にはあまり行きません。

会場周辺に指定の駐車場が設置されていて、そこからシャトルバスが出ています。
Posted by kazunkazun at 2015年09月13日 23:10
美江さん、こんばんは。

うるま市のエイサー、いいですよ~。

古式に頑固にこだわっているようです。

そこがいいです。

与那城地区、まだ行ったことないんですか。

海もきれいですよ。
Posted by kazunkazun at 2015年09月13日 23:14
こんにちは~

天使ちゃん、見なかった??(笑)

いなかった(笑)

勝連平敷屋のエイサーって独特ですよね!!

長男くんのあまわりの舞台のエイサーは、平敷屋なので、

この写真のような衣装を着けてます。

いとこが、全島エイサーに行って、うるまのエイサーに行ったら

物足りなかったって言ってました。

きっと、派手な感じのエイサーが好きなのかも。

勝連半島だけのエイサー対決みたいなものがあるって聞いたけど、

今もあるかな~
Posted by :*:天使ちゃん:*::*:天使ちゃん:*: at 2015年09月14日 14:30
天使ちゃんさん、こんばんは。

いなかったんだ・・・。

そういえば、長男くんのエイサー衣装は平敷屋風でしたね。

エイサーは、好みが分かれると思います。

私は断然、うるまのエイサーだからね。

勝連半島だけのエイサー対決ってあるんですか~。

見てみたいです。
Posted by kazunkazun at 2015年09月14日 22:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。