てぃーだブログ › うちなー通信 › 果物 › レイシⅡ

2022年06月23日

レイシⅡ

梅雨明けしたので、少しは庭の片づけもしなくてはと思って、伸びすぎた枝などを切っていたら、高木になっているナギの木の後ろに赤いのがチラチラ見えます。
じっくり見て見ると、なんとレイシの実でした。
物置から脚立と高枝切りばさみを出してきて邪魔になりそうな枝を剪定し、レイシを収穫してみると前回収穫した分の倍以上もありました。

レイシⅡ

一房で、こんなに実付きのよいものも
レイシⅡ

  • LINEで送る

同じカテゴリー(果物)の記事
マンゴー 2023.06.01
マンゴー 2023.06.01(2023-06-01 14:44)

ケガキⅡ
ケガキⅡ(2022-10-03 18:28)

ケガキ
ケガキ(2022-09-05 19:45)

ケガキ
ケガキ(2022-07-05 18:05)

レイシ
レイシ(2022-06-17 16:59)


Posted by kazun at 21:48│Comments(4)果物
この記事へのコメント
 まいど
 良いですねえ。スーパーなどでは、今年はまだ見たことがありません。中国に旅行した時に現地の方から、「レイシが何日たっても変色しない技術を考案したら、ノーベル賞ものだ」と言われました。確かに、変色したら見栄えが落ちますよねえ。
Posted by 山猫 at 2022年06月23日 22:21
山猫さん、おはようございます。

真っ赤なレイシを食べたくて、庭に植えてしまいました。
結実するまで、5年以上かかりましたけど。
Posted by kazunkazun at 2022年06月24日 08:51
見えない部分にこんなに沢山実っていたのですか。
お庭で収穫できるって信じられない…。
思い出しましたが、中国では楊貴妃が好んだ果実とされているのでしたっけ?
お花はどのような色形なのでしょう。
5年以上待って見事に結実しましたね〜。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2022年06月24日 09:29
せまるさん、こんばんは。

周りに高木が茂っているので、見落としていました。
楊貴妃の話はあまりにも有名で、レイシと言えば誰でも分かりますよね。
マンゴーみたいな小花の集合です。
Posted by kazunkazun at 2022年06月26日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。