2024年05月06日
ウスギムヨウラン
数年ぶりに、絶滅危惧種のウスギムヨウランの開花に出会いました。






Posted by kazun at 17:21│Comments(4)
│植物
この記事へのコメント
まいど
きれいですねえ。「ウスギ」と濁るのですか?ヤンバルに住んで、毎日山に出かけられる人でないと、詳細な記録は難しそうですねえ。
きれいですねえ。「ウスギ」と濁るのですか?ヤンバルに住んで、毎日山に出かけられる人でないと、詳細な記録は難しそうですねえ。
Posted by 山猫 at 2024年05月06日 20:48
山猫さん、こんばんは。
説が両方あるので、厄介ですね。
濁った方が呼びやすいので、そうしているだけです。
説が両方あるので、厄介ですね。
濁った方が呼びやすいので、そうしているだけです。
Posted by kazun
at 2024年05月06日 20:56

なんとも幻想的ですね。
ちょっとこの世のものとは思えない空気感が漂っていますよ。
前回の記事もそうでしたが、バックが暗く、更にボケ感もあるので、より一層不可思議な感じがしています。
ちょっとこの世のものとは思えない空気感が漂っていますよ。
前回の記事もそうでしたが、バックが暗く、更にボケ感もあるので、より一層不可思議な感じがしています。
Posted by せまるはこがめ
at 2024年05月06日 21:10

せまるさん、こんばんは。
花径1㎝、薄暗い森の中に生育しているので、どうしてもストロボ撮影せざるを得ないため、そのような画像になりがちです。
花径1㎝、薄暗い森の中に生育しているので、どうしてもストロボ撮影せざるを得ないため、そのような画像になりがちです。
Posted by kazun
at 2024年05月06日 21:22
