てぃーだブログ › うちなー通信 › 植物 › サキシマスケロクラン 2024.08.12

2024年08月12日

サキシマスケロクラン 2024.08.12

分布は八重山諸島となっているサキシマスケロクランが見つかり、何度か開花を確認しに通っているものの、完全に開ききったものに出会えていませんでした。
今日の午前、山歩き仲間からラインが入り、綺麗に開花している画像が送られてきました。
居てもたってもいられなくなり、予定をキャンセルしてやんばるの森まで行って来ました。
ポイントに着くまで、閉じていないかドキドキしていましたが、到着した時にはそれと分かる黄色い花がすぐに見えました。
やぶ蚊に刺されながら、さまざまな角度から何十枚も撮影しました。
連絡してくれた方に感謝です。

サキシマスケロクラン 2024.08.12
サキシマスケロクラン 2024.08.12
サキシマスケロクラン 2024.08.12
サキシマスケロクラン 2024.08.12


  • LINEで送る

同じカテゴリー(植物)の記事
酔芙蓉 2024.10.26
酔芙蓉 2024.10.26(2024-10-26 18:35)

アワムヨウラン
アワムヨウラン(2024-05-07 20:36)

ウスギムヨウラン
ウスギムヨウラン(2024-05-06 17:21)

ムカゴサイシン緑花
ムカゴサイシン緑花(2024-05-04 20:44)


Posted by kazun at 21:52│Comments(4)植物
この記事へのコメント
 まいど
 きれいですねえ。連絡を受けてすぐに向かうとは、すごい執念ですねwww。
 当方は先日、伊江川を歩きました。写真をたくさん取りましたが、画面に変な反射が入ったり、使えるものが少ないです。モードの選択を勉強します。
Posted by 山猫 at 2024年08月12日 22:20
山猫さん、何年も追い求めているものですから、このチャンスを逃すと次はいつになるのか見当もつかないので、高速を飛ばして行って来ました。
Posted by kazunkazun at 2024年08月12日 22:39
先島の蘭がやんばるの森に自生しているのですか?
Kazunさんが長年探していた蘭なのですか。この開花のタイミングに出会えるとは願い叶いましたね。
貴重な姿を写真に収めるべく、蚊に構っている場合ではありませんね。
そしてすぐに駆けつけるKazunさんの行動力にも感動です。
すぐに情報提供してくださったお友達も素晴らしいなぁ。
Posted by せまるはこがめせまるはこがめ at 2024年08月13日 21:17
せまるさん、こんばんは。

図鑑や文献にも詳しい画像ほとんどなく、検索したら半数以上が私のHPという状態で、自生地も限られた稀少な野生ランです。
私も、半開きしかしないものだと思っていたくらいです。
平開した画像はネット上でも初めての、貴重なものです。
Posted by kazunkazun at 2024年08月14日 19:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。